地元に根づく人気和菓子屋「松芳庵(しょうほうあん)」/河内山本

駅から少し離れた住宅街にある、小さな和菓子屋「松芳庵(しょうほうあん)」。

今回は、ご主人が一つひとつ丁寧に和菓子を作り、奥さまが店頭でお客さんを迎える、アットホームなお店をご紹介します。

近鉄河内山本駅から徒歩約16分

近鉄河内山本駅から玉串川沿いを北へ歩いていきます。玉串川沿いの道は桜並木で有名な散歩コースでもあり、葉桜がちょうど良い日陰を作ってくれています。

山本小学校を過ぎ、二つ目の通りを左に曲がってすぐの交差点に松芳庵があります。

看板はありませんが、のれんを目印にすると見つけやすいです。

次々とお客さんがやって来る人気店

13時過ぎにお店に到着すると、店内にはすでに3人のお客さんが待っていて、その後も次々とお客さんが来店。小さめの店内は5人でいっぱいになるため、あとから来たお客さんはお店の外で待つほどでした。

この日はお店の方にお話を伺えそうになかったので、後日取材させていただく許可をいただいて、わらびもちを買って帰ることにしました。

支払いは現金のみなので、ご注意を。

店外のショーケースには、残念ながら売り切れだった茜餅が展示されていました。次こそはぜひ買いたい一品です。

期待以上のわらびもち

松芳庵のわらびもちは1箱800円(税込)というお値段で、以前から気になってはいたのですが、なかなか購入にふみきれずにいました。しかし、売り切れていることも多く、期待が高まっていたので今回思い切って買ってみることに。

落ち着いたデザインの包装紙に紙ひもが巻かれていて、そのままでもお土産に使えそうです。

箱を開けてみると、きなこがぎっっしり。わらびもちはいったい何個入っているのでしょうか。

おはしでそっときなこを掘ってみると、大きなわらびもちが出てきました。

おはしでつかむのが一苦労なほど、予想以上のやわらかさです。きなこをたっぷりまぶすことでようやくお皿に取り出せました。

箱には長方形のわらびもちが6切れ入っていました。お皿にのっているのはその半分の3切れです。

鮭の切り身がのせられる大きさのお皿に、3切れのせただけでいっぱいになるほどのボリューム感。3〜4人で分けても満足できそうな量で、800円というお値段にも納得です。

わらびもちはおはしで簡単に切れるので、一口サイズにカットして食べてみました。

口の中に入れてみるとビックリ!わらびもちがトロッととけていきます。こんなに口どけの良いわらびもちは初めてです。

きなこには砂糖が入っていないため、わらびもちのやさしい甘さが際立ちます。添付の黒蜜をかけると、コクが増してさらに上品な味わいに。

あまりのおいしさに、気づけば3切れを一気に食べていました。

2度目の訪問でついに取材できました!

後日、午前10時半頃に再訪すると、店内にはお客さんが1人だけでした。

店内はとても落ち着いた雰囲気で、先日とはまるで別世界のよう。電動つくばいの心地よい水の音が響いています。
この日は奥さまに取材を申し出て、店内を撮影させていただきました。

レジ側のショーケースには贈答用の半生菓子の詰め合わせ、右手の棚にはさまざまな生菓子や半生菓子の見本が並びます。見本といっても食品サンプルではなく本物で、商品の状態を見ながら常に入れ替えているそうです。

私はいつも、この生菓子の棚を見ながら商品を選んでいます。

先日購入したわらびもちのすっかりファンになり、夏季限定商品なのか伺ったところ「一年を通して販売しています」とのお返事が。このおいしさを一年中楽しめるのはうれしいです。

おすすめの和菓子をご紹介

今回購入した和菓子は茜餅(あかねもち)、豆大福、清流(せいりゅう)の3種類です。

茜餅は1個150円とリーズナブルなお値段ながらも味は本格的で、初めて食べた時からお気に入りの和菓子です。

おもちの食感はわらびもちと似ていて、中にはこしあんが入っています。

こちらは豆大福です。かむたびに黒豆の味をしっかりと感じられて、あんこの風味と相性抜群の一品。あんこはたっぷり入っていますが、甘さが控えめなので食べやすい仕上がりでした。

清流は、名前のとおり清らかな水の流れをイメージさせる美しい見た目。食べるのがもったいないほど美しく、しばしみとれてしまいました。

寒天とあずき、さらに中にはこしあんとお餅が入っていて、食感の変化を楽しめる一品です。

清流は期間限定ですが、茜餅と豆大福は通年で購入できます。

松芳庵の生菓子はどれも「また食べたい」と思ってしまうような上品な味わい。地元の人が何度も足を運ぶのが納得できる和菓子屋です。

一つひとつ丁寧に手作りされた和菓子を、ぜひ味わってみてください。

松芳庵
住所:大阪府八尾市山本町北3丁目3-19
アクセス:近鉄大阪線「河内山本駅」から徒歩約16分
TEL:072-999-3523
営業時間:9:30-18:30
定休日:木曜日

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。