和菓子が好きな方におすすめしたい、JR志紀駅から徒歩約15分の場所にある「さがや創菓庵」。
地元の人々から愛され続けている和菓子店です。
今回は、開業してから15年間愛され続けている和菓子屋「さがや創菓庵」の魅力をご紹介します。
季節ごとに商品が変わる!地元で愛される人気和菓子屋

さっそく中に入ってみましょう♪
お店に入るとまず目に入るのがこちらの棚です。

おいしそうな和洋菓子がずらり。
大福、水饅頭、お花見だんご、桜餅、草餅などの彩り豊かな和菓子たちが並べられています。
さらには季節を感じられる、上生菓子や桜プリン、本わらびもちなど、どれも魅力的な商品ばかり。
季節によって違う商品が並ぶので、いつ訪れても楽しめます。

壁側の棚には、贈り物にもぴったりな和菓子の詰め合わせセットが並んでいました。
すでに和菓子の内容が決められた進物セットはもちろん、シチュエーションや予算に合わせて自分好みに選べます。
さらに、さがや創菓庵では、和菓子だけでなく洋菓子も購入できるため、いろいろな種類を組み合わせることも可能です。
賞味期限もお菓子によって異なるため、店員さんに相談しながら詰め合わせてもらうことをおすすめします。
定番の和菓子からオリジナル商品まで!
和菓子といえばどんなものを思い浮かべますか?
多くの方が饅頭やようかんなど、昔ながらのお菓子を想像するのではないでしょうか。
さがや創菓庵さんではこのような定番の和菓子から、白い珈琲ぷりんといった目新しい商品も楽しめます。

一度訪れただけではすべての商品を把握できないくらい、おいしそうな商品がたくさん並んでいました。

とくにこちら「春だより」は、若桃を使った目新しいミルク饅頭。
お饅頭のなかには若桃が丸々入っているらしく、とてもおいしそうな一品でした。
個別に包装されているのでプレゼントでも喜んでもらえそうです。
どれも絶品!購入品をご紹介
和菓子に目がない私にとってさがや創菓庵さんのお菓子はどれも魅力的でとても迷いましたが、今回は厳選してこの3点を購入しました。

さっそくご紹介します。

まずは、栗饅頭。
外の皮はほんのり香ばしく、なかから甘い栗餡が出てきてきました。
ほくほくした栗餡は温かい緑茶や日本茶ともよく合います。

次は桜餅。
コロンとした見た目がかわいく、桜の葉の香りがふんわりと広がります。
ほんのり甘い餡と塩気のバランスが絶妙で、モチモチ食感がおいしかったです。

最後はいちご味の生チョコ大福。
やわらかいお餅のなかにパリッとしたチョコレートが入っています。
さらにそのなかには生チョコレートが入っていて、3つの新しい食感が楽しめます。
生チョコ大福は、いちご味のほかにも「チョコレートのプレーン」「抹茶」の合計3種類があります。
さがや創菓庵のお菓子は、どれもぜひ試していただきたい商品ばかり。すべておいしくいただきました。
事前に予約できる商品も◎
さがや創菓庵では、事前に予約できる商品もあります。

こちらお赤飯と紅白饅頭も事前予約が可能です。
どちらもお祝いごとに欠かせない、日本ならではの縁起物ですよね。
入学式や卒業式、結婚や出産、新築祝いや長寿のお祝いにいかがでしょうか。
ご予約の際は、余裕をもってお伝えください。

私がお店に伺った時も地元のお客さんが楽しそうにお話しされている姿が印象的でした。そんな地元の方に人気がある商品についても聞いてみました。
お家用には苺大福や水饅頭、プレゼントには日持ちする自家製あられが人気なのだそうです。
お店にたくさん並んでいる商品を見るとどれにしようか悩んでしまいますよね。
そんなときは店員さんに聞いてみると、とても親切に教えてくださります。ぜひ気軽に声をかけてみてくださいね。
さがや創菓庵さんの和菓子は、季節によって商品が変わるため、いつ訪れても楽しめること間違いありません。
定番の和菓子からオリジナルのお菓子まで、幅広い商品が置かれていてとてもワクワクしました。
志紀駅周辺で和菓子屋をお探しの際は、ぜひさがや創菓庵へ足を運んでみてください。
さがや創菓庵
住所:大阪府八尾市八尾木東3丁目113
アクセス:JR大和路線「志紀駅」徒歩約15分
TEL:072-992-3800
営業時間:9:00-19:00
定休日:火曜日
駐車場の有無:有 ※店舗前1台のみ