八尾・老原の農を楽しむ!「YAO-OIHARA FARMERS’ MARKET」

空にはほどよく雲が広がり、涼しい風が心地よく吹く、おでかけにぴったりの一日。
以前からおいしそうな野菜や畑の写真が気になっていたYAO-OIHARA FARMERS’ MARKET(以下、YOFM)へ、バイクで出かけてみることにしました。

会場は大きな黒板が目印

YOFMは毎月第3土曜日に開催されている、老原の農が楽しめるローカルマーケットです。

11時過ぎにYOFM会場のとなりにある、FIT365駐車場に到着。
会場入り口の大きな黒板に「YOFM」の文字が書かれていて、とてもわかりやすいです。

黒板横のテーブルには、次回のイベント案内などが書かれたチラシが置かれています。
気になるものをいただいて、会場内へ。

いったいどんな野菜が売られているのか、とても楽しみです。

八尾名産の枝豆は最高!

開場は9:30でしたが、私が到着したのは11時過ぎ。
目当ての枝豆はなんと売り切れでした。その人気ぶりに驚きます。

もっと早く来れば良かったとつぶやいていたら、お店の方に「蒸し枝豆ならありますよ!」と声をかけていただきました。

こちらがその蒸し枝豆です。お値段は一皿500円。蒸したての枝豆は湯気がふわふわと出ています。
やけどしないように気をつけながら、最初の1個をパクリ。

おいしい!
とても豆の味が濃いです。塩がふりかけてあり、枝豆の甘味をさらに引き出してくれます。

クラフトビールのお店もあったので、枝豆と一緒に飲んだら最高だろうと思いました。
次回は電車で来ないと。

つやつやの無農薬野菜

YOFMのメインはなんといっても、生産者から直接届けられる新鮮な野菜です。
中でもひときわ、お野菜の種類が多いお店に行ってみました。

こちらも枝豆は完売ですが、他にも色が濃くて元気そうな野菜がたくさんあります。

こちらの紫、黄緑、ゼブラ、白と並んでいるものは、すべてナスです。こんなに種類があるんですね。
お店の方にそれぞれの違いを聞いたところ、黄緑はやわらかくて焼きナスにするのがおすすめとのことなので、そちらを買ってみました。

きゅうりって甘いの?

そのまんま冷やしきゅうりは、その名のとおり竹箸をさしたきゅうりをそのまま氷水につけている商品です。

「きゅうりそのものの甘みを感じて欲しい」と説明が書かれているので、まずは何もつけずにいただきます。

氷水でよく冷えたキュウリは、パリッとした歯ごたえです。シャキシャキして、かめばかむほど味が出てきます。
説明にあるとおり、たしかにほんのり甘みを感じます。きゅうりを甘いと感じたのは初めてかもしれません。

半分くらい食べたところで、「ぜひ味変してみて」と岩塩を渡されました。手のひらに岩塩をのせて、ちょっとつけて食べてみます。

岩塩のしょっぱさで、きゅうりの甘さがきわだって、これもまたおいしいです。

家でも食べてみたくて、袋売りのきゅうりも買いました。

他にも気になるお店がいろいろ

YOFMには野菜以外のお店もいろいろあります。

  • 米粉シフォン
  • 麹(こうじ)調味料
  • さつまいも加工品(おいもバター、芋けんぴなど)
  • 玄米団子
  • 茶がゆ
  • 多肉植物

などなど。

会場の中央には飲食スペースもあります。

3年目の活動にこめられた想い

YOFMは3名の共同主催者によってスタートし、今年で3年目を迎えます。
今回は主催者のお一人から、イベントに対する想いを伺いました。

「私の生まれ育った農村地帯の老原で、農の大切さ、楽しさを再発信できるようにと日々奮闘しています。これからも八尾だけにこだわらず、周辺地域を巻き込みながら発信し続けていきますので、今後ともご注目いただければと思います」

農業とあまり縁のない暮らしをしている私ですが、地元の野菜を買って食べることで、みなさんの活動を応援していきたいと思いました。

今回買ったものをご紹介!

会場をひと回りしたら、予想以上にたくさん買いました。
気になるものはまだまだあったので、リュックサックの容量が大きければ、もっと買っていたかもしれません。

黄緑のナスは焼くのがオススメとのことでしたので、グリルで焼いて、ひしおという麹調味料(写真中央上)をつけて食べました。

ひしおは味噌よりもさっぱりした味わいで、ナスの甘味を引き立ててくれました。ナスそのものの味もとてもおいしかったです。

出店情報はInstagramで要チェック

YOFMは毎月第3土曜日に開催されています。

出店者の情報はイベント開催前に公式Instagramで随時紹介されます。
生産者のみなさんの想いがこめられた、新鮮で元気な野菜をぜひ手に取ってみてください。

YAO-OIHARA FARMERS’ MARKET
住所:八尾市老原1−13-3(FIT365八尾老原店西側空地)
アクセス:大和路線「八尾駅」から徒歩17分
     大和路線「志紀駅」から徒歩21分
開催日時:毎月第3土曜日
開催時間:開催日によって異なります。基本雨天中止ですが、最新情報は公式Instagramにてご確認ください。
駐車場:あり(FIT365駐車場を利用)

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。